top of page




capricci
- 2022年12月29日
ITA Airwaysに乗ってみる 追記
ITA Airwaysに乗ってみる1,ITA Airwaysに乗ってみる2と綴りましたが、あまりお役立ち情報ではなかったですが 思い出した事をここに追記。 2022年12月現在、毎日運行していないので 旅行の日付が2、3日単位で計画する必要があるので...


capricci
- 2022年12月20日
ITA Airwaysに乗ってみる 2
ITA Airwaysに乗ってみる 1はこちら Buongiorno〜と搭乗して席につく。 満席ではなくむしろすいている感じ。 聞こえてくる言語もイタリア語より ヘブライ語が多くイスラエル行きの人びとが多かった感あり。 離陸。...


capricci
- 2022年12月14日
ITA Airwaysに乗ってみる 1
ローマー羽田線が開通します、とアナウンスされ 何度再延期されたかもう覚えていないくらい。 2022年11月6日、ITA Airwaysは本当に羽田にやってきた。 本当に来たのなら乗ってみよう、ITA airwaysを使ってみよう、 ということで乗ってみました。...


capricci
- 2022年6月2日
イタリア共和国記念日
Buona Festa della Repubblica 今日はイタリアの共和国記念日。 あ、6月2日はイタリアの祝日だったような~と あわててイタリアらしいものを探す始末。 あ、いたいた、鉛の小さな兵隊さん、と連れ出された者たちです。...


capricci
- 2022年5月22日
ジロディタリア第14ステージ~トリノ
ジロディタリアも後半に入っており、昨日の第14ステージは トリノゴールでした。 トリノは一週間くらい前まで音楽の祭典、ユーロヴィジョンソングコンテストで 賑わっていて、昨日はジロディイタリア。 街は休む暇がありません。 普段、落ち着いた雰囲気の街トリノですが、にぎやかだった...


capricci
- 2022年5月20日
トリコローレの街~イモラスワップミート
自転車ロードレース、ジロディタリアも中盤にさしかかってきました。 GCNのイタリア語で観戦しています。 やはりイタリアのレース、イタリア人の実況解説は臨場感ありますし 選手のプライベートなども入れ込んでくるので長いレースも退屈しません。...


capricci
- 2022年5月8日
2022年ユーロビジョンソングコンテストはトリノ開催
ジロディタリアが始まったと思ったら、そうです、2022年はユーロビジョンソングコンテストは イタリア開催ということが飛んでいってしまっていました。 2021年にユーロビジョンでイタリアのMÅNESKINが優勝したので イタリアがホスト国を勤めることになったわけです。...


capricci
- 2022年5月7日
ジロディタリア始まる。ブダペスト編
ジロディタリアが始まりました。 この2年はイタリア国内スタートでしたが 今年はハンガリーのブダペストからスタートです。 ということでしばらくはハンガリーの風景を楽しむことになります。 イタリアの風景は火曜日までお預けです。 新緑の季節のブダペスト郊外の緑はまぶしかったです。...


capricci
- 2022年5月6日
105回ジロディタリアが始まります。
暦をめくってはうわぁと声を上げ ジロディタリアが始まると言えばうわぁと声を上げ。 月日、いえ年月は容赦なく目の前を過ぎていきます。 本日、ジロディイタリアが始まります。 スタートはハンガリーのブダペスト。 寝不足の日々のはじまりです。...

capricci
- 2022年3月27日
夏時間の始まりと国家非常事態宣言の終わり
前日の荒れた天気の名残か、波の高い日曜日でした。 今日の海は緑がかった青色で とてもきれいでした。 南国のようなビーチ! は、言い過ぎでしょうか。 気候もよくなり、遠方から鎌倉散策がてら 寄っていただくことも増えて来ました。 土曜日は怪しい天気予報での開始でしたが...


capricci
- 2022年3月19日
PANDAキッチン トリノ自動車博物館
先日、オートモビリア担当MISCELAが自動車博物館に触れていたので。 トリノにある自動車博物館はおそらく自動車に興味のない人が訪れても きっと楽しめるところであると思います。 大人から子どもまで楽しいのではないでしょうか。...


capricci
- 2022年1月14日
イタリアの古い鉛筆のお話 2
イタリアの古い鉛筆のお話 1より 個人的にお気に入りのヴィンテージ鉛筆、FILA ORION ずいぶんと久しぶりに再会できて、しかもしおり入り。 軟らかい方は6B、硬い方は8Hまでの展開です。 当店で扱っているFはあまり馴染みがない硬さですが...


capricci
- 2022年1月13日
イタリアの古い鉛筆のお話 1
カメラ、車と半世紀以上もの時を経ても現代の日常生活で お世話になっていますが、 鉛筆もそのひとつ。 どうして古い鉛筆にはまってしまったかというと ふた昔前ほどにローマの蚤の市で出会ったのが始まりです。 もともと鉛筆で書くのが好きで、...


capricci
- 2021年11月14日
エスプレッソのテイクアウト
ときどき出会う、エスプレッソ一杯分のサーモカップ。 こんなに小さなカップでこんなに少ない量ではすぐ冷めるよね、 とやや自虐的な売り文句でついついオススメしてしまいます。 本日もモノから蘇った記憶のイタリア話し。 ローマの建築事務所に行く中で...


capricci
- 2021年11月13日
人気のイタリア語の看板を掲載しました
気がつけば11月、とのんびりと前回ブログを スケジュールを兼ねて掲載しましたが、 11月も半ばとなりました。 今月予定のイベント出店は終えたので 由比ガ浜の作業場兼ショップでお待ちしております。 オンラインストアに商品を掲載しました。 人気のイタリア語の看板です。 NON...


capricci
- 2021年1月6日
勝手にFIATフェスタ
初売りは静けさと盛況の入り交じった 複雑さで終わりました。 お立ち寄りいただき本当にありがとうございました。 時節柄、声を大にして来てくださいといえない状況で 静かに位置に参加していたcapricci。 以前から噂はあったものの、...


capricci
- 2020年10月30日
思い出のスーベニア、ガロ<3>
思い出のスーベニア、ガロ<2>より 日本へ 帰国当日。 ほぼ朝一番のフライト。 真っ先に運行状況をチェック。 まずはリスボンまでは飛びそう。 チェックインカウンターでは地上乗務員が あなたの最終地はいったいどこなのか聞かれ 東京、と答えると目をまん丸にして、...


capricci
- 2020年10月28日
思い出のスーベニア、ガロ<2>
思い出のスーベニア、ガロ<1>より 次々と中止となる催し物 世界でも有数のカーニバルを誇るヴェネツィアが 最終日の開催を中止というニュースが飛び込んできた。 ヴェネツィアのあるヴェネト州の事態が芳しくないことがわかる。 それにしてもあの規模の催しの中止の判断を下す...
capricciの中の人のつぶやきです。
bottom of page