キッコーマン…ヌ
日本食の調味料がイタリアのスーパーに並ぶようになって
久しいけれど、イタリアのテレビを見ていたら、昨日ついにCMをみた。
数年前からあった模様。
キッコーマン…ヌ。
エンネNで終わるとイタリア語、
ヌ、が耳に残る。
ひと昔前はアジア食材屋さんに行って調達していた醤油。
ここ10年ちょっとは、醤油もわさびもスーパーで買うことができる。
テレビコマーシャルまで見られるとは。
ジェラートにかけているあたり、さすがおいしい物好きの国。
本家日本ではこの瓶は見かけなくなったけれど、
こうしてみると、なかなかのフォルム。
キッコーマンのホームページよると
デザイナー榮久庵憲司のデザインで立体商標登録されているとか。
https://www.kikkoman.co.jp/news/18025.html
テリヤキよく作ったな。当時は醤油はかなり高価なものだったけれど。
お部屋の片隅を楽しくするイタリアの古い物のお店capricciはこちら