105回ジロディタリアが始まります。
暦をめくってはうわぁと声を上げ
ジロディタリアが始まると言えばうわぁと声を上げ。
月日、いえ年月は容赦なく目の前を過ぎていきます。
本日、ジロディイタリアが始まります。
スタートはハンガリーのブダペスト。
寝不足の日々のはじまりです。
レースは長いのでずっとへばりついて観戦しているわけではありませんが
イタリアの風景を眺めながらついついワインを飲みますね。
有料スポーツチャンネルとスマートフォンのアプリでチェンネル契約の
両方がありますが、
アプリの方は国を選ぶことができるので
やはり臨場感を味わうためにはイタリア語の実況と解説がお気に入り。
やはりイタリアの選手やイタリアネタに詳しいのと
いつもの二人のやりとりが自分にはしっくり来ます。
さて、これから3週間、イタリアの風景を楽しむとします。
capricciでは自転車ロードレースにまつわるものがいくつかあります。
自転車が根付いてるな、と思わせるのが、歯磨き粉のおまけの
自転車ロードレースのすごろくゲームのようなもの。

3種類の53枚のカードを使って遊びます。
コース設定は自由にできます。
レース名は歯磨き粉ビアンカの名前をとって、ジロ・ビアンカ。
練り歯磨きのチューブのイラストもいいですね~。
ざらっとした紙の手触りもよいです。
イラストをひとつひとつ見ているとユーモアがあるワンシーンがあったりで
そんな時間も楽しいです。
なんと1952年のもの。70年前です。
また、今回は105回目大会ですが、100回記念のエスプレッソカップの取り扱いもあります。
ぜひご覧ください。
お手にとって見たい方は、鎌倉の由比ガ浜に小さなお店があります。
お散歩がてらお立ち寄りください。