久しぶりのフィルム

二眼レフのカメラをオーバーホールしてもらったのが
昨年の春。
テストもしないうちにお篭り生活が長引いていて
先日、期限切れのフィルムで撮ったものを現像したら
期限切れのせいなのか、カメラのせいなのか
フィルムの巻紙の数字が写真にマゼンダ色で入っている。
ショック〜。
どうやらこの写り込みは
フィルム自体の問題のようで
期限が切れてしまった今
そしてどこで買ったロットかも不明なので
ひたすら試し焼きを見て泣くしかない。
オーバーホールがオッケーかのテストをするんだから
ここは期限内のきちんとしたフィルムでやはりやろう
ということで、数年ぶりに中判カラーフィルムを購入。
値段が上がっていることは知っていたけれど
いざ、ポチッと買い物カゴにいれる時にためらいがあったのは否めない。
KODAK PORTRA400、1本、安価なワインが2本買えるくらいだった。
ファインダーをのぞいたときに思い描いた写真になってる保証もなく
現像してプリントしてはぁ、とため息。
それでも魅惑的なフィルムカメラ。
久しぶりに買ったフィルムは紙がつるつるの硬い紙になっていて扱いにくかった。
そして撮り終えたあとのいつもの儀式のような
糊のついた紙テープが消えていた。
値段はあがっているけれど、いろいろカットされているよう。
それは世の需要がないんだものねぇと一抹のさみしさを覚えながら
慌てて遮光ケースに入れる。
さて、ファインダーをのぞいたときの高揚感が
紙の写真になってきても続くのだろうか。
ということで、capricciにはフィルムカメラを時々触る者が
おります。
お店のKODAKの看板や古~いferraniaのフィルムや
カメラアクセサリーが並んでいるのを見るとおわかりですよね。
今週も土日は18:00までオープンしております。
みなさまのお越しをお待ちしております。
capricci OFFICINA134
江ノ電由比ヶ浜駅より歩いて5分。
神奈川県鎌倉市由比ガ浜4-10-20
由比ガ浜SOHO'S No.3(2階)です。
駐車場1台 No.5 狭小です。
自転車、二輪車もご利用ください。