top of page

ITA Airwaysに乗ってみる 1

更新日:9月16日

ローマー羽田線が開通します、とアナウンスされ

何度再延期されたかもう覚えていないくらい。

2022年11月6日、ITA Airwaysは本当に羽田にやってきた。


本当に来たのなら乗ってみよう、ITA airwaysを使ってみよう、

ということで乗ってみました。

だいぶ話は端折っておりますが。


オンラインでチケットを購入。

その時からイタリア旅にはつきものの

いろいろ、がすでに始まっていたのだった。


往路復路の日付を選んで、カード番号を入力して

えいっ!ポチッと購入ボタンを押す。

行くのだ、2年ぶりにイタリアへ。


さて、購入ボタンを押したあと、画面はITA Airwaysのロゴを目の前に

ぐるぐるとカーソルが回ったままである。

むむ、長い。



1分は経過したであろう、画面が切り替わったところで

テクニカルエラーにより、以下に電話するように、と

イタリアの電話番号が表示されているではないか。


はぁ~でた~


その時間はイタリアは丑三つ時。

連絡がつくわけもなく、東京の電話番号へ。


予約番号は採番されていたので、予約番号を伝える。

予約は承っております、ということで手動でメールがやってきた。

なんとも、電話は転送された感じで、相手の声は

部屋で反響していて、リモート感が伝わってくる。

スタートからこれか、と感じつつも

予約が取れていたならよい、と遠くはない出発に向けて

気持ちを切り替えた。


2週間後にはローマの空の下のはず、である。


あっという間に10日間は過ぎてゆき、

出発48時間目を切り、オンラインチェックインを試みる。


「あなたのフライトはみつかりません」


はい?

イタリア行く気満々なんですけれど。


もう一度試す。


「あなたのフライトはみつかりません」


そうですか。

なにがなんでも行くんですよ!


またカスタマーセンターに電話する。

おそらく前回と同じ方とお見受けする。

決済がうまくいっていなかったようです、とのこと。

今更ですか。前回電話したときにそこを突いていただきたかった。

原因を追及するにはイタリア本部と~云々、でもこの時間は~云々


いやいや、今原因追及している余裕はなく、

必要なのは席です、席!


悠長である。


とりあえず30分後にもう一度電話してください。


が2回続いた。


あちらからこちらには電話できないそうだ。

ひょっとして日本にいない?


その日3度目の電話の時、別の方が出た。

お話の仕方が、そう、プロな感じで少し安心したが


結局は出発2日前にオンラインでもう一度航空券を買うことになった。


そう、出発2日前まで私にはイタリア行きのチケットはなかったのだ。


こういうときは、空港で荷物を預けて飛ぶまで何があるかわからない。

長い48時間であった。


いよいよ当日、久しぶりの羽田の国際線。

席がほんとうにあるのだろうか、と緊張の発券。


ありました、席。

当日、ようやくイタリア出発へのスイッチがオンに。


チェックインカウンターがオープンするのが搭乗時間を

2時間切っているので、荷物を預けてからがなかなか忙しい。


成田ほど大きくはないのでゲートまでは遠くはないのがよいですね。


お昼時なので軽めにお食事をしたいところですが

その軽めの食事があまりない。


化粧品の類を切らしていたので買いたかったが

見事なくらい品切ればかり。

空港利用者が戻ってきたからなのでしょうか。


この日はちょうどAS ROMAが親善試合で来日するとやらで

到着したばかりのITA Airwaysに乗っていたらしい。

まったく11:30くらいに到着した飛行機が13:00過ぎには折り返すのだからすごい。


出発が1時間くらい遅れて、離陸。

15時間という長旅のはじまり。

さて、映画は何をみようかな。


続く









bottom of page