つかの間の休息

ふたつの自転車レースを観戦すると頭はこんがらがるし
寝不足にはなるしで、といいつつ楽しいです。
イタリアとフランスの5日間のレースがこの日曜日に終わって
ロス気味な週明けでしたが、今週の水曜日も次の土曜日も
イタリアのワンデイレースがあるのです。
そしてありがたいことに日本でも放映されます。
水曜日がミラノ-トリノ
土曜日がミラノ-サンレモとなっています。
5日間のレースはイタリアはティレノ・アドリアティコと二つの海を結ぶレース。
フランスはパリ・ニースと、パリから出発してニースへ向かうレース。
あまり役に立たない情報ですが、海街鎌倉はニースと姉妹都市です。
自転車レース観戦は長いので、半分以上はイタリアの街並みを懐かしみながら眺めています。
ロードムービー鑑賞のような?
風景以外に楽しいのが道路脇に止まっている車ウォッチングと
ガソリンスタンドウォッチングです。
そしてやはり道路を走るので道路交通標識が次々と画面に流れてきます。
いつからでしょうか、道路交通標識が気になり始めたのは。
確かスロヴェニアに近いウーディネという街を訪れたとき
子ども向けの木の道路標識のセットに出会ったのです。
脚が水色で塗装されていて、丈は10センチほど。
標識ですから赤や青ですよね。
かわいらしくてイタリアのお部屋でインテリアとして飾っていて
そのまま日本でも並べています。
それからなんとなく標識のものがあると手にして
当店にはなぜだか標識だらけとなりました。
スカーフもありますよ。
そして静かに人気のアイテムです。
オンラインにも載せてみました。
今回はパネル状のものです。
自動車教習所の教材です。
お店やガレージ、お部屋のインテリアにちょっと遊んでみてください。