capricci2022年1月6日ローマをお散歩I Nostri Anniタイトルは僕らの時代、といったところでしょうか。 イタリアの歌手、トンマーゾ・パラディーゾの歌のタイトルです。 ローマを歌っている歌なのでミュージックビデオがかかると 思わず手を止めて見入ってしまうのですが、 歌の中にベファーナが出てくるので、...
capriccimiscela2021年4月29日近ごろのお気に入りBisarcaはじめまして。MISCELA担当です。 イタリア車のアウトモビリアを中心に、デスクやガレージを楽しくするアイテムをご紹介していきます。 Bisarca 車を運ぶトラックのことで、日本ではカーキャリア/キャリアカー/トランスポーターと呼ばれています。私は子供の頃からカーキャリ...
capricci2021年4月2日近ごろのお気に入り本で感じるイタリア #2この疫禍においてすっかり本を読む集中力を欠かれた。 時間はありそうなのに読めない。 本を開いてみてもわくわくする気分や 好奇心のような物がそがれている。 開いてはぱたりと本を閉じて、ふぅと一息。 ため息交じりとは言いたくないけれどおそらく...
capricci2021年3月8日ひとりごとAUGURI(doppio senso)大江戸骨董市を無事終えました。 寒い中お立ち寄り頂き ありがとうございました。 時間差で今年は初めてサンレモ音楽祭を 追ってみたのだが 応援していたローマっ子バンドMÅNESKINが賞をとって 喜んでいる。 アプリを通して、便利な時代。...
capricci2021年3月4日近ごろのお気に入りサンレモ音楽祭開催中例年よりひと月ほど遅れて開催されている サンレモ音楽祭。 Achille Lauro、今回もGUCCIの衣装で 楽しませてくれている。 グラムロック路線のMåneskinのステージ衣装もお気に入り。 エンターテイメントってこうあって欲しい、...
capricci2021年2月2日近ごろのお気に入り本で感じるイタリア #1読み応えのある本に出会った。 次が知りたくて眠い目をこすりながらもページをめくってしまう。 時間があれば本を開いてしまう、そんな本だった。 普段、本を並行読みすることが多いのだが 疫禍の中、家にいる時間が増えた割には 集中力を欠いていて、一冊の本すら開く気力がなかった。...
capricci2021年2月1日近ごろのお気に入り近ごろのお気に入り MUSICA#1近年人気のイタリアンポップ界の二人、エンマとアレッサンドラ・アモローゾ。 プライベートでも仲良しの二人が今年の初めにコラボレーションした歌、Pezzo Di Cuore。 パンチの効いたエンマと、ちょっとハスキーヴォイスのシャウト系だけれど...